「委員長をされてどうでしたか?」
最初は語劇祭についてほとんど何も知らないまま委員長を引き受けたので、慣れないことばかりでした。いろいろ失敗もし、
自信がなくなりそうな時もありましたが、先生をはじめ、多くの仲間たちがサポートをしてくれたお陰で
少しずつ自信をもてるようになり、無事勤めることができました。
自信がなくなりそうな時もありましたが、先生をはじめ、多くの仲間たちがサポートをしてくれたお陰で
少しずつ自信をもてるようになり、無事勤めることができました。
「委員長として気をつけていたことは何ですか?」
スタッフ間のコミュニケーションを特に大切に考えていました。実は私自身、コミュニケーションがあまり得意な方ではないので、
スタッフと連絡を取り合う際は誤解を招くことのないよう、丁寧な文章や言葉遣いで伝えることを常に心掛けていました。
スタッフと連絡を取り合う際は誤解を招くことのないよう、丁寧な文章や言葉遣いで伝えることを常に心掛けていました。
「外大の良いところを教えてください」
留学の手厚いサポートや資格取得の検定料を年2 回助成していただけること、
キャンパス内で先輩、後輩、分け隔てなく交流出来るところです。
最近設置されたウォーターサーバーもとてもありがたいです。
キャンパス内で先輩、後輩、分け隔てなく交流出来るところです。
最近設置されたウォーターサーバーもとてもありがたいです。
「最後にメッセージをお願いします」
今回、語劇祭を開催するにあたって、先生方や先輩方、仲間たちと密に交流し、助け合って活動する中で責任感を養え、
私自身の成長に繋がりました。
これから社会に出る為の準備に役立てたいと思います。
語劇祭は大勢の人の協力で成り立っています。これからも皆と一緒に素晴らしいイベントを作り上げていきたいです。
皆さん、来年は是非参加してみてください。
私自身の成長に繋がりました。
これから社会に出る為の準備に役立てたいと思います。
語劇祭は大勢の人の協力で成り立っています。これからも皆と一緒に素晴らしいイベントを作り上げていきたいです。
皆さん、来年は是非参加してみてください。
最後に
終始謙虚に丁寧な受け答えをしてくださった伊藤さん。
一生懸命に直向きに頑張っておられる姿に心打たれました。
ありがとうございました。
終始謙虚に丁寧な受け答えをしてくださった伊藤さん。
一生懸命に直向きに頑張っておられる姿に心打たれました。
ありがとうございました。